無料であなたの子犬を一生涯サポートさせて頂きます。
子犬をご予約頂いた日から生涯を終えるその日まで「あなたと犬の最高の人生」を守るためにモトコランドのスタッフが全力を尽くします。
生涯サポートは子犬をご予約された時から始まります。
子犬を迎え入れる前のご不安や疑問、質問にもすべて対応致します。
心配や不安や分からないことがあれば一番に幣舎へご連絡ください。
私達、専門家の意見を参考にすれば、安心して犬との暮らしをお楽しみ頂けます。
・メール
・お電話
・ご来舎頂いてのサポート
※緊急でない場合はメールで、緊急時のみお電話でご相談・ご質問ください。
日本の場合、ペットショップから子犬を迎え入れる方々が約8.5割ほどと言われており、その中でも子犬は生後60日前後で皆様のもとに引き取られることが約半数ともいわれています。
モトコランドでは生後100日目以降にお引渡しすることがほとんどです。
この1か月半ほどの差、これが子犬の健康状態、しつけ、飼いやすさを分けます。
子犬は成長すればするほど、抵抗力が増し、環境の変化に強くなります。
排便の回数が減り、便の状態は安定します。更にはしつけを入れることができますし、そのしつけは月齢を経た方が入れやすくなります。
生後60日ごろの子犬はまだ未熟で体調を崩しやすく精神も安定しません。
生後100日前後になってようやく体調も精神も安定し始めますが・・・・
モトコランドの大きな特徴として生後61日目以降から始まる「パピー合宿」があり、ほとんどの皆さんがパピー合宿を経験させてから子犬を迎え入れていらっしゃいます。
・サークル内でのトイレトレーニング
・散歩でのリーダーウォーク
・お手入れ慣れ
・犬同士の社交性を身に付ける
「社会性を身に付ける」とは他の犬や人間との接し方、ルールを学ぶことです。
「社会性」のない犬は散歩中に他人の犬に吠えたり、人間と上手く接することができません。
「社会性」は親犬や兄弟犬と接することで覚えることができますし、人間が様々なルールを教えることで覚えます。
そしてこれらの躾はペットショップでは一切行われません。
躾には適切な時期があります。
「生後100日以降での引渡し」は、多くのお客様に支持されるモトコランドのブリーディングポリシーの一つです。
この場合「パピー合宿」を経験してから生後100日目ごろに子犬をお引渡しすることとなります。
日本はペット後進国です。
このページでは世間の間違った噂・迷信の「本当の答え」を掲載します。
4代にわたるブリーディングに基づいた知識です。
今、犬を飼っている方もこれから犬の購入を検討している方も是非、参考にしてください。
少しでも多くの犬と人間が素晴らしい関係を築けるようにブリーディングを行なっています。
ここに書いてあること以外にも犬の飼育に不安や疑問があれば、いつでもご相談ください。
全90ページにわたり犬の飼育全般における詳細な説明が書かれています。
私たちブリーダーの目線で考えぬいた全87ページの特別な飼育マニュアルです。
ご家庭で犬を飼育することを前提で作成しておりますので、すぐに活用して頂けます。
内容は月齢ごとの飼育上の注意点や飼育用品のご案内や躾けや健康管理について、犬の体型の見方やお手入れ方法等々、飼育全般における詳細な説明が書かれています。
※マニュアルの内容は常に変化しており、お渡しした時には常に最新版ですが、のちに内容が変更になることもあります。